転職回数多い人の転職成功のカギとは?

転職回数多い人の転職成功のカギとは? 転職成功ヒント

こんにちは!yossyです!

転職回数が多いと不利になってしまうのではないか…?

なんて思ったことはありますでしょうか?

昔は終身雇用、年功序列といったような、1社で長く勤めあげることが当たり前の時代でした。

しかし最近では20代のうちから転職することは当たり前の時代となってきています。

とはいえ、転職回数を重ね続けていると、転職活動で面接官から

・また合わないと感じたらすぐ辞めてしまうのではないか

人間関係に難があるのではないか

勢いや行き当たりばったりで転職しているのではないか

とあまりいい印象を抱かないのも事実です。

そうすると転職回数が多い人にとって転職は絶望なのか?

また転職回数が多い人はどのように転職活動を進めていけばいいのかについてお伝えします!

年代別の平均転職回数

まずは年代別の平均転職回数を見ていきましょう。

20代のうち転職経験者の平均転職回数は約1~2回ほどです。

3回以上となってくると、面接時に転職回数が多いという印象を持たれることが多いです。

また、20代での転職はたとえ未経験転職希望であってもポテンシャル採用率が比較的高いため、

狙いやすいと言えます。

30代の場合ですと約2~3回ほどになります

30代での転職になるとポテンシャル採用より即戦力、部下などのマネジメント能力など、これまでの経験がすぐ活かせるか等で見られる傾向があります。

40代の場合ですと、約3~4回ほどになってきます。

主にハイキャリア採用など、管理職採用なども視野に入れた転職活動になってくると思われます。

厚生労働省-令和3年上半期雇用動向調査結果の概況-より

こうやってみると、至って転職をすることが普通であることがわかります。

ただ、上にある回数以上に転職を重ねていると面接官は第一に退職理由が気になってくることでしょう。

具体的に転職回数が多いとなぜ不利になるの?

では具体的に転職回数が多いとなぜ不利になるのか?

それは面接官が以下のことに懸念点を感じているからです。

  • 合わなければまたすぐに辞めてしまうのではないか
  • 専門性の高いスキルが十分に身についていないのではないか
  • キャリアを考えずに行き当たりばったりで転職を繰り返していないか

といったことです。では具体的に解説していきます!

合わなければすぐに辞めてしまうのではないか

転職回数が多い人を面接するにあたって、企業側が一番懸念する点が、

入社しても、合わないと感じたらすぐに辞めてしまう」ことです。

企業にとっては、新人の採用や教育にかける時間や費用と労力はとても大きな割合を占めます。

それですぐに辞められても、会社としては損失につながってしまいます。

専門性の高いスキルが十分に身についていないのではないか

短期転職を繰り返しているということは、1社1社の在籍期間も短い傾向があるため、十分なビジネススキルや専門スキルが身についていないのではないか、と懸念されることがあります。

キャリアを考えずに行き当たりばったりで転職を繰り返していないか

転職を繰り返しすぎて履歴書や職務経歴書に書ききれないほどになっていると、

面接官からは、行き当たりばったりで職を気分で転々としている人、という印象を与えてしまうことがあります。また、業界や職種に一貫性が感じられないとなおさらネガティブな印象が強まってしまうことがあります。

転職回数多い人の転職成功ポイントとは?

では転職回数が多い人は転職が難しいのか?

答えは、「たとえ転職回数が多くても、まだ望みはある!」ということ。

以下で転職回数が多い人の転職時の考え方について話していきます!

まずはきちんとキャリアの棚卸を

まずはきちんとキャリアの棚卸をしましょう。

  • 社名と業務内容、働いた期間など
  • 身についた経験やスキル
  • 経験やスキルから得られた実績
  • 過去の失敗から何を学び、どう乗り越えたか 

などを書きおろし、これまでやってきたこと全て整理しましょう。

転職理由を振り返る

転職回数が多い人は、面接時にほぼ100%と言っていいほど掘り下げて聞かれることがあります。

それが、転職理由です。

先ほど上でも話したように、面接官は入社後の早期離職を一番に懸念しています。

転職回数が多ければなおさら警戒するので、面接では退職理由を必ず聞いてきます。

退職理由が面接官にとって納得のいくものでなければ面接の通過が難しくなります。

そのため、面接官が納得のいく退職理由を考える必要があります。

以下で転職理由を伝える時のポイントを解説します!

転職回数が多い人が面接で伝える時のポイント

では、転職回数が多い人が、面接で伝える際に気を付けるべきポイントについて話していきます!

1社1社の転職理由を明確かつポジティブに伝える

退職理由・志望動機といっても、退職した本音の理由というのはたいていはネガティブなもの。

人間関係が悪かった、上司がハズレだった、仕事内容が合わなかった、、、など。

ですが、それをそのまま面接官に伝えるのはシンプルに悪い印象を与えてしまいます。

転職理由を伝えるポイントとして

過去の転職理由を、1社1社明確かつできるだけポジティブに伝える

今回転職したい理由を明確かつポジティブに伝える

ということが大事になってきます。

以下が、ネガティブな転職理由をポジティブに変換したシンプルです

本音1:会社の雰囲気が自分に合わなかった

ポジ変換:風通しのいい環境でより自分の力を発揮したい

本音2:給料が低すぎる

ポジ変換:個人の実績が正当に評価いただける職場で働きたい

本音3:パワハラにあっていた

ポジ変換:風通しの良い職場で、より自分の持ち味を発揮して働きたい

本音4:現在のポジションに不満である

ポジ変換:これまで培った専門業務を活かし、キャリアアップを図りたい

本音5:やりがいを感じない

ポジ変換:これまで培った〇〇という経験・スキルを活かして〇〇の分野で貢献したい

本音6:人間関係が悪くて退職を考えている

ポジ変換:チームワークを重視し円滑に連携しながら仕事を進めていきたい

本音7:自分の意見を取り入れてもらえない

ポジ変換:積極的に発言し、業務改善に注力したい

明確な目的意識を持ってキャリアアップを目指し、転職活動をしていることが伝われば、例え転職回数が多い方でも面接官からはプラスの印象が得られることがあります。

転職理由の根っこをネガティブな伝え方ではなく、ポジティブかつ目的意識を持ったものに変えましょう!

一貫した軸があることをアピールする

転職回数を重ねていると、業界や職種がバラバラになることがあります。

そうすると面接官の目には、「勢いで転職してきたのかな」「飽きっぽいのかな…」と思われたりします。

ですが、これまで培った経験を一貫した軸を通して伝えたほうがいい印象を持たれます。

以下が回答例です。

これまで勤務してきた業界や職種は多岐にわたりますが、一貫して「お客様のニーズを細かく汲み取り、より最適な商品を提案」することに注力してまいりました。御社の〇〇というサービスについて、〇〇という点で貢献できると考え志望いたしました。

転職理由を正直に伝えてもいいケース、ダメなケース

ケースによっては退職理由を正直に伝えてもいい場合があると考えています。

それは、病気やケガ家庭の事情による、やむを得ない場合です。

病気やケガなどについては、どのようなことが原因でどんな症状がでてしまったのか、話せる範囲で面接官に正しく理解してもらう必要があります。

家庭の事情なども、どんな事情でやむを得ず退職に至ったのか状況や背景を踏まえて伝える必要があります。

さいごに

今まで転職理由の伝え方についてお話をしてきました。

面接では転職理由はほぼ100%聞かれますし、特に私もそうだったのですが、転職回数が多い人ほど、

面接官から見ると転職理由はとても気にしています。

だからこそ、一番と言っていいほど転職理由を考えておけば、面接官も納得を得られる可能性が高まり、結果通過率も上がります!

どうか後悔のない転職を!

今回の記事が少しでもお役に立てましたら幸いです!

タイトルとURLをコピーしました